自然とかがくの学び舎 ファラデーラボ
過去の実績(最新順)・・・第1部・第2部に分けて詳細をアップしています。

   
年月日 第1部 テーマ 第1部 発表者名(敬称略) 第2部 発表者名
(敬称略)
資料
第154回 2024年
3月16日
私ー生物、理科教育、生物研究ーそしてヒト 井上 龍一 ・高田・宇野・辻
・二宮・中田・円尾
・石原・觜本
第153回 2024年
2月18日
シンプルイズベスト
ー身近なもので科学の法則を見つけようー
佐藤 昭夫 ・宇野・岡田・中田
・寄木・円尾・森本
・大西
第152回 2024年
1月13日
「私のファラデーラボでの出会いと1人1実験への挑戦」 山本 理恵 ・神原・二宮・觜本
・宇野・辻・石原
・森本
第151回 2023年
12月10日
錯覚のかがく 山村 寿彦 ・上橋・山本・寄木
・高見・後藤・山村
・中田・大西
第150回 2023年
11月18日
理科授業におけるITを活用した教材の開発と実践 大崎 章弘
第149回 2023年
10月15日
物質のしくみを解き明かす
~化学を通して伝えたいもの~
澤田 史郎 ・杉原・石原・宇野
・円尾・觜本・小石
第148回 2023年
9月10日
『なぜ?どうして?WHY?
科学実験・原体験データベース402/961』
 ー 今、ここに無い物を求めて? ー
高田 昌慶 ・石原・森本・円尾
・大西・中田・觜本
第147回 2023年
8月11日
「モバイル顕微鏡と生物多様性 」
「タブレット顕微鏡を使ってみる微生物の世界」
竹下陽子
早川昌志
・西川・円尾・石原
第146回 2023年
7月9日
「楽しい実験いろいろ」 高見 寿 ・山村・宇野・中田
・中谷・二宮
第145回 2023年
6月11日
「生き生きと自然の本質と姿をとらえたい 」 三上 周治 ・円尾・宇野・森本
・高田
第144回 2023年
5月13日
「静電気動物園の動物たち」 辻 浩二 ・岡田・石原・上橋
・二宮・高田・中谷
・觜本・円尾
第143回 2023年
4月15日
ワークショップ
「電子回路を使ったかがく」
簡単な電子回路を作って実験しよう
森本 雄一 ・上橋・中田・觜本
・神原・小石・高見
・円尾
第142回 2023年
3月12日
「原子・分子・電子・元素・周期表の話と物理おもちゃ」 坂根 弦太 一次会の様子
第141回 2023年
2月18日
「岩石の見分け方」と地質がつくる兵庫県の景観
~ジオ・ハイキングのすすめ~
橋元 正彦 ・大西・山本・宇野
・釜淵・中谷・角谷
・円尾・森本・觜本
第140回 2023年
1月8日
「科学と恐竜を学ぶ「お楽しみ広場」in 岡山理大」
第139回 2022年
12月17日
漫才で学ぼう!エネルギーのこと 北野 貴久
村田 直之
・中谷・二宮・高田
・大西・森本
第138回 2022年
11月27日
鳥の話とバードウオッティング
(於:平荘湖)
北野 光良
第137回 2022年
10月15日
授業で使える気象の話題 二宮 直樹
第136回 2022年
9月25日
実験で学ぶ銀河鉄道の夜 四ヶ浦 弘 ・上橋・山本・中谷
・宇野・高田・円尾
・杉原・大西・小林
第135回 2022年
7月20日
砂のかがく 土肥 健二 ・佐伯・寄木・高田
・高田・神原・中谷
・円尾・觜本・山本
・西川
第134回 2022年
7月17日
科教協岡山大会プレ発表会 山本・西川
觜本・上橋
森本
・石原・中谷・二宮
第133回 2022年
6月18日
アインシュタイン来日100年を考える 森本 雄一 ・山本・上橋・中谷
・円尾・觜本
第132回 2022年
5月15日
竹の文化と環境文化
-竹と生活・竹と環境-
馬場 勇治 ・山本・大西・円尾
・森本
第131回 2022年
4月2日
フィールドワーク(於:たつの市)
~揖保川沿いロックバランシングとたつの市界隈のお花見~
(参加者10名)
第130回 2022年
3月13日
特定テーマは決めず、2部の要領で実施
    (オンラインのみ)
・西川・奥門・大西
・大道・小石・觜本
・森本
第129回 2022年
2月19日
特定テーマは決めず、2部の要領で実施
    (オンラインのみ)
・森本・西川・小原
・石原
第128回 2022年
1月15日
静電気のかがく
「静電誘導方式の静電気モーター」
上橋 智恵 ・山本・神原・觜本
第127回 2021年
12月11日
放散虫革命と微化石研究-日本列島の歴史と地球環境の変遷 竹村 厚司
第126回 2021年
11月21日
地球の誕生から人類の文明まで
~化石を見ながら地球と生命の46億年の共進化の歴史をたどる~
觜本 格 ・山本・中谷・角谷
・橋本
第125回 2021年
10月16日
チタン着色のかがくと特許について 岡田 善嗣 ・上橋・円尾・森本
第124回 2021年
8月28日
乳幼児期の科学教育についての一提案
-教科としての理科教育と乳幼児期の科学教育との違いを焦点として-
小谷 卓也 ・森本・山本・上橋
・円尾
第123回 2021年
7月18日
特定テーマは決めず、2部の要領で実施 ・野呂・小原・山本
・森本・高見・山村
・上橋・宇野・觜本
第122回 2021年
7月10日
須磨海岸フィールドワーク
~大阪湾の豊かな恵みと危機を学ぶ~
吉田 裕之
森本 明
第121回 2021年
5月16日
「高等学校や小学校理科を見据えた
  中学校理科電磁気分野の授業」
緊急事態宣言に伴いオンラインで実施
山下 芳樹 ・上橋・觜本
第120回 2021年
4月17日
小学校における電磁気分野の学習
小学校から中学校へのつながりはこれでよいか
緊急事態宣言に伴いオンラインで実施
生源寺 孝浩 ・觜本・下末
第119回 2021年
3月14日
ファラデーラボ10周年企画
「10年経って変わったこと、変わらないこと」
緊急事態宣言に伴いオンラインで実施
森 裕美子
山浦 安曇
・大多和・山本
第118回 2021年
2月20日
緊急事態宣言に伴いオンラインで実施 ・高田・西川・円尾
・森本・中谷・神原
・觜本
第117回 2021年
1月17日
「今、瀬戸内海で起こっていること、現状と課題ーー潮干狩りのできる須磨海岸を目指す取り組み」 吉田 裕之 ・大多和・山本・下末
・生源寺・円尾
第116回 2020年
12月12日
「機械のかがく」(カム・ギア・てこ工作) 上橋 智恵 ・野呂・高田・二宮
・石原・福井・山本
・円尾
第115回 2020年
11月22日
科学する心を育てるサイエンスコミュニケーション 小林 和雄 ・高田・池田・大多和
・中谷・上橋・円尾
・觜本
第114回 2020年
10月24日
「みんなで海中塩素の測定を」
ー播磨灘の漁業不振と海水の汚染ー
吉田耕三
第113回 2020年
9月27日
紫外線のかがく 熊谷 哲 ・二宮・高田・上橋
・觜本・中谷・円尾
・大西
第112回 2020年
8月9日
回路カードシンポジウム 加山敦子
榎戸三智子
大多和光一
森本雄一
・山本・西川・円尾
第111回 2020年
7月11日
「虹のかがく
~虹と光学現象 6次の虹を見る方法~」
佐藤 誠 ・二宮 ・高田 ・中谷
・上橋 ・佐藤 ・円尾
第110回 2020年
2月22日
高専における教育と研究
宇野宏司 ・山本・觜本・石原
・野村・福寿・円尾
第109回 2020年
1月25日
気象のかがく
 1「楽しいお天気講座」
 2「知って得する気象の知識」
二宮直樹 ・上橋・石原・大多和
・觜本・森本
第108回 2019年
12月8日
科学マジックの世界・科学小ネタ集PartⅡ
北野貴久 ・下末・二宮・山本
・大西・庭瀬・觜本
第107回 2019年
11月16日
科学工作
「手回し発電機と2足歩行ロボ」
上橋智恵 ・大多和・二宮・岸本
・加山・高田・觜本
・山下・円尾
第106回 2019年
10月26日
フィールドワーク
「六甲山地の生い立ちと土砂災害」
觜本 格 二宮さん資料
第105回 2019年
9月14日
理科教育と実験
手嶋 靜 ・橋本・上橋・大多和
・石原・觜本
第104回 2019年
8月18日
ローソクのかがく
成見知恵 ・西川・二宮・大西
・神原・石原
第103回 2019年
7月21日
原子・分子のかがく
森本雄一 ・上橋・二宮・西川
・釜渕・石原・円尾
第102回 2019年
6月23日
中学校理科授業のかがく
神原優一
中谷幸希
觜本 格
・下末・高田・円尾
・二宮・山本・石原
・神原
第101回 2019年
5月25日
ソーラーパワーのかがく
福寿喜寿郎 ・福寿・神宮・加山
・円尾・森本
第100回 2019年
4月27日
津波のかがく
阪本尚生 ・児島・觜本・大西
・石原・加山・円尾
・二宮・福寿
第99回 2019年
3月10日
実験で楽しむ銀河鉄道の夜
四ヶ浦 弘
四ヶ浦敬子
・森本・円尾・觜本
・井上・杉原・大多和
・斉藤・森本・西川
・山下・大西
第98回 2019年
2月17日
電池の歴史と魅力
佐藤美子 ・岡田・大西・觜本
・森本・芝原・円尾
第97回 2019年
1月20日
サイエンスショーによる化学白熱教室
栗岡誠司 ・下末・竹内・中西
・大西・高田・上橋
・円尾(リンクなし)
第96回 2018年
12月16日
科学工作
「ぶつからない車」
上橋智恵 ・土肥・上橋・神原
・矢野・円尾
第95回 2018年
11月10日
静電気のかがく
石原 諭 ・大道・觜本・加山
・斉藤・大西・上橋
・楠田・山本・円尾
第94回 2018年
10月14日
播磨平野の水生植物と環境学習
碓井信久 ・神原・今村・楠田
・円尾・觜本・小石
・大西
第93回 2018年
9月15日
ワークショップ半田付け講座
円尾 豊
森本雄一
・西川・石原・円尾
・上橋・觜本
第92回 2018年
8月19日
平成30年度前期展
「実験!観察!体験!」見学
(於:兵庫教育大学教材文化資料館)
・庭瀬・神原・大西
・円尾・森本・石原
第91回 2018年
8月10~11日
智恵の楽しい実験・工作展
(於:ファラデーラボ六甲)
智恵blog
第90回 2018年
7月29日
スズムシのかがく
小原幸雄 ・上橋・寄木・森本
・觜本・高田・円尾
第89回 2018年
6月16日
環境学習のかがく-東条川学習- 岸本清明 ・寄木・神原・石原
・楠田・森本・円尾
第88回 2018年
5月13日
教員養成と理数教育の課題
山下浩之 ・觜本・森本・石原
・上橋・山下・円尾
第87回 2018年
4月14日
子どもたちにもっと
   生命(いのち)を伝えたい!
橋本敏明 ・石原・中谷・高田
・大西・觜本・円尾
第86回 2018年
3月10日
私たちが創る 少子高齢化・
 AI時代に向けての科学教育
滝川洋二 ・滝川・上橋・森本
・神原・小林・高田
・斉藤
その他
第85回 2018年
2月11日
S-cable(パスカル電線)を
 活用した電磁気学習
杉原和男
第84回 2018年
1月9日
電気学習のかがく
中谷幸希
玉井裕和
・神原・永井・寄木
・中西・石原・円尾
第83回 2017年
12月9日
ロウソクの科学
Robin Eve
森本雄一
・上橋・神原・小石
・石原
第82回 2017年
11月12日
電子工作のかがく
-光ファイバーこまの工作-
上橋智恵 ・石原・生源寺・下末
・円尾・大西・觜本
・小原
第81回 2017年
10月14日
いかに理科の授業を面白く
 わかりやすくするか
西川 徹 ・石原・森本・大西
第80回 2017年
9月9日
自然と子どもから学ぶ
 教材・教具づくりのかがく
野村 治 ・上橋・小原・神原
・円尾・觜本
第79回 2017年
8月20日
『カラフル・サイエンス』の紹介
成見知恵 ・森本・中村・下末
・加山・神原・永井
・石原
第78回 2017年
7月8日
小4アゲハちょうの授業
生源寺孝浩 ・斉藤・森本
第77回 2017年
6月11日
地域の自然のかがく
觜本 格 ・寄木・生源寺・下末
・大西・円尾
第76回 2017年
5月14日
簡単物理実験のすすめ
円尾 豊 ・上橋・大西・斉藤
・小林・楠田・生源寺
・石原・觜本
第75回 2017年
4月15日
音のかがく
下末伸正
6周年
2017年
3月12日
実験でたのしむ宮沢賢治
 サイエンスファンタジーの世界
四ヶ浦 弘 ・上橋等
第74回 2017年
2月18日
電子工作のかがく
 発振回路を利用した永久ゴマ
上橋智恵 ・森本・神原・大西
・觜本
第73回 2017年
1月21日
理科授業の〈のぼりおり〉認識論
-子どもが分かった!をいうとき-
生源寺孝浩
6周年
2016年
12月10日
世界の科学博物館の旅
森本雄一 ・上橋他
第72回 2016年
11月19日
教師(演示)実験のかがく
(実験のかがく第2弾)
觜本 格
第71回 2016年
10月15日
児童・生徒実験のかがく
森本雄一
第70回 2016年
9月17日
ミツバチのかがく
得平秀昌
5周年 夏 2016年
8月11日
自由な交流報告会、懇親会
参加者
第69回 2016年
7月17日
ロボットのかがく
足利裕人
第68回 2016年
6月26日
科学マジックのかがく
北野貴久
第67回 2016年
5月29日
巨大望遠鏡のかがく
福寿喜寿郎
第66回 2016年
4月9日
手づくりおもちゃのかがく
小川 旦
5周年 春 2016年
3月13日
小さな観察から組み上げる
  科学教育をめざして
觜本
森本
高田
第65回 2016年
2月20日
紙工作のかがく
木戸久裕
第64回 2016年
1月9日
プラスチック加工のかがく
円尾 豊
5周年 冬 2015年
12月26日
第一部 楽しい科学の実験教室
 (平荘小学校生対象)
 1ロウソクのかがく
 2岩石実物図鑑をつくろう
觜本 格
森本雄一
第63回 2015年
10月17日
<第1部> 蛍光タンパク質のかがく
<第2部> 手づくり顕微鏡のかがく
-タブレット型顕微鏡を使った
  観察授業の提案 -
中谷幸希
竹下陽子
第62回 2015年
9月6日
放射能のかがく
  -放射能の人への影響と対策-
小若順一
5周年 夏 2015年
8月10日
科教協大阪大会終了後交流会
森本雄一
第61回 2015年
7月4日
特別支援と理科のかがく
斉藤 治
第60回 2015年
6月13日
ウミホタルのかがく
於:たつの市こどもサイエンスひろば
栗岡誠司
第59回 2015年
5月17日
科学館のかがく
森本雄一
第58回 2015年
4月18日
太陽熱のかがく
福寿 喜寿郎
4周年 春 2015年
3月7日
六甲山の生い立ちと土砂災害
觜本 格
第57回 2015年
1月17日
オモチャのかがく
緒方秀充
4周年冬2 2014年
12月21日
かがくお楽しみ広場、講演交流
4周年冬1 2014年
12月20日
ロウソクのかがく
土肥さんの楽しい科学実験
Robin Eve
土肥健二
第56回 2014年
11月24日
漆のかがく
佐藤貴彦
第55回 2014年
11月8日
左巻健男氏講演会
左巻健男
第54回 2014年
10月13日
金のかがく
四ヶ浦 弘
第53回 2014年
9月13日
ロウソクのかがく
-ファラデーの実験をしてみよう-
觜本 格
森本雄一
4周年夏 2014年
8月29日
サマーレクチャーロウソクの科学
Robin Eve
第52回 2014年
7月19日
平和のかがく
脇田正昭
第51回 2014年
6月21日
動物のかがく
権藤眞禎
第50回 2014年
5月10日
学力のかがく
下末伸正
第49回 2014年
4月26日
アメリカの理科教育
―ボストンNSTAの旅報告―
森本雄一
3周年 春 2014年
3月1日
教科書では教えない天気の話
-台風と低気圧の話-
三浦郁夫
第48回 2014年
2月1日
化石のかがく-放散虫から見える世界-
竹村厚司
第47回 2014年
1月12日
理科授業のかがく
大西・佐伯
加山・神原
新村・壺井
3周年 冬 2013年
12月14日
クリスマスレクチャー
庭瀬敬右
第46回 2013年
11月2日
電気回路のかがく
森本雄一
第45回 2013年
10月5日
化学反応のかがく
佐藤美子
第44回 2013年
9月7日
ヒガンバナのかがく
楠田純一
3周年 夏 2013年
8月10日
恐竜発掘のかがく
石垣 忍
第43回 2013年
7月20日
日本列島のかがく
觜本 格
第42回 2013年
7月13日
地震と防災のかがく
觜本 格
第41回 2013年
6月22日
骨のかがく
三上周治
第40回 2013年
5月18日
音のかがく
森本雄一
第39回 2013年
4月20日
鍾乳洞のかがく 岡山県新見市草間台宇山洞
觜本 格
2周年 春 2013年
3月23日
ホタルイカのかがく 
  -光受容蛋白質について-
道之前允直
第38回 2013年
2月23日
ミクロのかがく
 -顕微鏡でスギ花粉を見よう-
池澤文隆
第37回 2013年
2月2日
実験器具のかがく
-理科室の実験器具の使い方-
円尾 豊
第36回 2012年
12月1日
放射線のかがく
熊谷 哲
2周年 冬 2012年
12月15日
かがくお楽しみ広場/天体の観察と工作
田中慎悟
第35回 2012年
11月17日
獅子座流星群を見よう
天候不良のため中止
第34回 2012年
11月10日
光のかがく-3Dの世界-
森本雄一
第33回 2012年
10月27日
熱のかがく
石原武司
森本雄一
第32回 2012年
10月21日
里山の自然
梶原洋一
第31回 2012年
9月29日
砂のかがく-万里の長城を踏査して-
内海寛子
第30回 2012年
9月8日
国と教育-ヴァヌアツ共和国
石原武司
2周年 夏 2012年
8月1日
科学教育研究の歴史を学ぶ
中村敏弘
第29回 2012年
7月30日
海ホタル観察会
道之前允直
第28回 2012年
7月14日
先生のための親子天体望遠鏡工作教室
花岡靖治
第27回 2012年
6月23日
真空のかがく
森本雄一
第26回 2012年
6月9日
京都で岩石を学ぶ
-益富地学会館と島津創業記念館
森本雄一
第25回 2012年
5月27日
津波のかがく-大津波から
自分たちの命を守った町の中学生-
阪本尚生
第24回 2012年
5月13日
あこがれの野草料理
觜本 格
第23回 2012年
4月21日
太陽を見よう-日食観測の基礎-
花岡靖治
第22回 2012年
3月10日
創立一周年記念企画
石原純とアインシュタイン
森 裕美子
第21回 2012年
2月18日
地学観察講習会
觜本 格
第20回 2012年
2月11日
原子力発電を考える 原発問題:
環境汚染と共同体破壊 -環境歴史学からみる-
橋本政良
第19回 2012年
1月22日
物理実験講習会
石原武司
1周年冬2 2011年
12月18日
クリスマスレクチャー(物理)
土肥健二
1周年冬1 2011年
12月17日
クリスマスレクチャー(化学)
吉田耕三
第18回 2011年
12月3日
ガラス細工と実験(実験講習会)
橋本陽江
第17回 2011年
11月25日
断熱のかがく
土川 忠浩
第16回 2011年
10月28日
国と教育~ザンビア~
石原武司
第15回 2011年
10月14日
風力発電を作ろう
中川和道
第14回 2011年
10月7日
菌の世界 ~酵母の神秘~
西村綾子
猪股雅美
第13回 2011年
9月23日
加古川で砂金採り
野村敏郎
第12回 2011年
9月9日
月の観察 高御位山
森本雄一
1周年夏3 2011年
8月19日
先生のための自然観察・実験教室
 播磨平野の地形と
 地質を読み解く岩石実物図鑑の作成
觜本 格
1周年夏2 2011年
8月18日
先生のための自然観察・実験教室
 授業に使える電気工作と実験
森本雄一
1周年夏1 2011年
8月17日
先生のための自然観察・実験教室
(七色のミョウバン他)
米沢剛至
第11回 2011年
7月22日
星の観察と交流会
矢田部直之
第10回 2011年
7月 8日
水辺の生き物
加山敦子
第9回 2011年
6月17日
チョウの羽化
高田昌慶
第8回 2011年
6月10日
蛍を探しに行こう(雨天中止)
第7回 2011年
6月 3日
パキスタン 国と教育
石原武司
第6回 2011年
5月20日
光通信を作ろう
森本雄一
第5回 2011年
5月 6日
日本列島3億年の
 歴史の岩石実物図鑑をつくろう
觜本 格
第4回 2011年
4月29日
X線自由電子レーザー(XFEL )
関口芳弘
第3回 2011年
4月8日
ビー玉原子模型を作ろう
森本雄一
第2回 2011年
3月18日
原発事故とその影響について
森本雄一
第1回 2011年
3月18日
原発事故と放射線測定
森本雄一
創立
Fラボ
2011年
3月12日
ファラデーラボ開所式
杉原和男
高田昌慶
創立
か教研
2011年
2月19日
かがく教育研究所開所式
山田卓三
觜本 格


<オンラインかがくカフェ>(古い日付順)
年月日 時間
第5回 2020年7月25日(土) 14~15時
第6回 2020年8月28日(金) 20~21時30分
第7回 2020年9月11日(金) 20~21時30分
第8回 2020年10月9日(金) 20~21時30分
第9回 2020年11月13日(金) 20~21時30分
第10回 2020年12月18日(金) 20~21時30分
第11回 2021年1月8日(金) 20~21時30分
第12回 2021年2月5日(金) 20~21時30分
第13回 2021年3月5日(金) 20~21時30分
第14回 2021年4月2日(金) 20~21時30分
第15回 2021年5月7日(金) 20~21時30分
第16回 2021年6月4日(金) 20~21時30分
第17回 2021年7月2日(金) 20~21時30分
第18回 2021年8月6日(金) 20~21時30分
第19回 2021年9月19日(日) 20~21時30分
第20回 2021年10月1日(金) 20~21時30分
第21回 2021年11月5日(金) 20~21時30分
第22回 2021年12月3日(金) 20~21時30分
第23回 2022年1月7日(金) 20~21時30分
第24回 2022年2月4日(金) 20~21時30分
第25回 2022年3月4日(金) 20~21時30分
第26回 2022年4月15日(金) 20~21時30分
第27回 2022年5月6日(金) 20~21時30分
第28回 2022年6月3日(金) 20~21時30分
第29回 2022年7月1日(金) 20~21時30分
第30回 2022年8月5日(金) 20~21時30分
第31回 2022年9月2日(金) 20~21時30分